コラムcolumn

掛紙の復刻と木版画

with コロナと駅弁 終息するどころか、猛威を振りまき続けるコロナ。 それに伴い、我々の生活も多くの部分で一変してしまい、例えば飲食や旅行など、人と接触したり...

Read More

崎陽軒・松花堂弁当〜穴子ごはん〜

先日、所要で出かけた帰りの電車の中で家内が「帰ってから夕飯作るの面倒いなぁ〜」と。 いつもだったら「外で食べて帰る?」となるところですが、さすがに時期が時期だけ...

Read More

ウニと駅弁

北海道では場所を変えながら、年間を通してウニ漁が行なえますが、その他の地方では5月から8月頃までを漁期としている所が多いようです。 ということで、もうすぐ夏の終...

Read More

夏は鰻

今年もやって来ました「土用の丑の日」。 スーパーの魚売場には所狭しと焼かれた鰻が並んでいますが、国産の高値は言うに及ばず、輸入物も最近では以前と比べると、けっこ...

Read More

弥生軒と山下清

山下清の命日は1971年(昭和46)7月12日。 今年は没後50年になります。 1980年から97年の間に、83話がフジテレビ系列で放送された『裸の大将放浪記』...

Read More

6月は「あじさい」

6月の花と言えば「あじさい」。 きっと、誰もがそう思うことでしょう。 東京近郊では「あじさい」は庭先によく植えられているので、都電荒川線や東急世田谷線のように、...

Read More

新宿駅田中屋の掛紙から

新宿駅の駅弁と言えば、日本食堂との合弁会社を経て、日本レストランエンタプライズに吸収合併された田中屋。 その田中屋の構内営業の歴史は古く、明治30年頃に日本鉄道...

Read More

政宗公御膳

今や、東京、大阪という大都市の駅では、いわゆるご当地駅弁以外の、アッと驚くような遠く離れた地の駅弁が、物流網の発達と高速化のお陰でいろいろと買えてしまいます。 ...

Read More

蝦蛄(しゃこ)と駅弁

蝦蛄、最近はめっきりと見る機会が少なくなりました。 もしかすると、読者の中には「蝦蛄ってなに?」と、思う方がいらっしゃるかも知れません。 筆者が子供の頃(昭和4...

Read More