コラムcolumn

朝鮮の駅弁・金泉駅

朝鮮最初の鉄道は、明治27年(1894)の甲午改革の中で李氏朝鮮に対して、日本が首都京城から開港場であった仁川までの鉄道建設を提案したことに始まり、同32年(1...

Read More

仁義なき戦い 駅弁の匂い

もう随分と前のことですが、新幹線の車内で駅弁を食べることの是非について、ネット上で話題になったことがあります。 話しの主旨は、新幹線に乗った妊婦さんの近くに座っ...

Read More

松茸

最近は、8月になると中国産の松茸がスーパーに並びますが、連日30数度まで上がる暑さの中で、秋の味覚である松茸を楽しむ気にならないのは、私だけではないでしょう。 ...

Read More

くっついたり離れたり 大宮の駅弁

JR東日本、東武鉄道、埼玉新都市交通の3社が乗り入れ、埼玉県最大の駅である大宮。乗降客は1日平均約69万人も居るのに、残念ながら、地元業者が調整した駅弁は売られ...

Read More

駅弁販売いま・むかし

国鉄からJRへと変わって三十数年が経ちます。この間に、列車の運行形態も大幅に変わりましたが、それにも増して駅構内での物販販売の姿も大きく変化しました。 今や魅力...

Read More

天北線と浜頓別の駅弁

現在、札幌や旭川から稚内へ向かうには宗谷本線を北上するしかありませんが、以前には途中の音威子府から分かれて、天北線(平成元年5月1日廃止)を経由し稚内を目指すル...

Read More

豪華駅弁のはじまり

最近では、予約という限定品ではあるものの1万円を超える駅弁があるから驚きです。 私などは貧乏性なので、1万円を駅弁で払うなら、こ洒落たレストランでフレンチ or...

Read More

手筒花火弁当 豊橋駅

東海道本線豊橋駅。 新幹線「のぞみ」はもちろん通過。 「ひかり」が一日数本停車する他は、「こだま」のみが停車ということで、旅行者にはちょっと利用しづらい駅である...

Read More

駅弁はどれだけ売れたのか

輸送方法が発達した今では、大都市のターミナル駅に行けば各地の駅弁を入手することができますが、昔は駅弁と言えば、その土地に行かなければ入手できないものでした。 で...

Read More