弥生軒と山下清
山下清の命日は1971年(昭和46)7月12日。 今年は没後50年になります。 1980年から97年の間に、83話がフジテレビ系列で放送された『裸の大将放浪記』...
山下清の命日は1971年(昭和46)7月12日。 今年は没後50年になります。 1980年から97年の間に、83話がフジテレビ系列で放送された『裸の大将放浪記』...
6月の花と言えば「あじさい」。 きっと、誰もがそう思うことでしょう。 東京近郊では「あじさい」は庭先によく植えられているので、都電荒川線や東急世田谷線のように、...
新宿駅の駅弁と言えば、日本食堂との合弁会社を経て、日本レストランエンタプライズに吸収合併された田中屋。 その田中屋の構内営業の歴史は古く、明治30年頃に日本鉄道...
蝦蛄、最近はめっきりと見る機会が少なくなりました。 もしかすると、読者の中には「蝦蛄ってなに?」と、思う方がいらっしゃるかも知れません。 筆者が子供の頃(昭和4...
今から100年前というと、1921年ですから大正10年。 最近は長寿も進み、国内に100歳以上の人が昨年9月の時点で、8万人いらっしゃるそうです。 日本経済を支...
あの、東日本大震災から今年で10年。 あの日、筆者は出張で大阪の弁天町にあった交通科学博物館(現在の京都鉄道博物館の前身)に行っており、収蔵庫で資料調査をしてい...
今月(2121年3月)末に、ひっそりと廃線になる路線が北海道にあります。 日高本線(苫小牧~様似間)の鵡川(むかわ)~様似116kmの区間がそれで、全線146....
夜遅い新幹線に乗ると、ちょっとしたツマミを友に、缶ビール1、2本を楽しむ出張帰りのサラリーマンをよく目にします。 「大変ですね、お疲れさま」 って感じで、それを...