コラムcolumn

新潟コシヒカリ弁当

今から30年ほど前の1993年(平成5)に、現代の日本で米騒動が起きるという、にわかに信じ難いことがありました。 俗に言う「平成の米騒動」です。 原因となったの...

Read More

1号機関車の掛紙

先日(10月14日)は、日本に鉄道が開通して150年目の記念すべき日でした。 前回のコラムでは、昭和47年(1972)に鉄道開通100年を記念して、構内営業中央...

Read More

鉄道100年記念掛紙

10月14日は「鉄道の日」。 1872年のこの日(旧暦9月12日)、新橋と横浜を結ぶ日本初の鉄道が開業しました。 実際は、それに先立つ6月12日(旧暦5月7日)...

Read More

英国皇太子の来日と駅弁掛紙

9月8日に、エリザベス2世女王がお亡くなりになり、世界中がその話題一色に塗りつぶされました。 そして、41億もの人々が国葬の中継をテレビで、あるいはインターネッ...

Read More

「あきあじ」と駅弁

8月中頃にSNSを中心に駅弁ネタで盛り上がった崎陽軒の「シウマイ弁当」。 1日の調整数が日本一であるだけに、その食材調達には大変なものがあるのでしょう。 伝統の...

Read More

木曽福島駅「木曽路ふるさと弁当」

「木曾路はすべて山の中である。あるところは岨づたいに行く崖の道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曾川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入り口である...

Read More

戦争と掛紙

もうすぐ、77回目の終戦の日(8月15日)がやって来ます。 この終戦の日を、1941年(昭和16)に始まった太平洋戦争が終わった日と思われている方が多い(半分は...

Read More

碓氷峠と荻野屋

子供たちにとって、待望の夏休みが始まりました。 半世紀近くも前の自分ですが、午前中に宿題と自学(まぁ、親に強制的にやらされていたようなものですが・・・)、午後か...

Read More

柳屋の鮎鮨

7月。 同じ7月でも、私が小学生から中学生時代を過ごした1970年代とは全く違って、今やまさに灼熱地獄。 昔の感覚で言えば、「もはや、ここは中東か?」とも思える...

Read More

大家と店子 〜駅弁の品質管理〜

画像1は、大正15年7月16日付け『福井新聞』(福井県内で発行されている県域新聞)に掲載された、鉄道省敦賀運輸事務所管内で販売されていた駅弁品評会を報じた記事。...

Read More